毎朝寒くて布団から出るのがつらくなってきましたね。
先日収穫したりんごをスタッフが食べてみました(^^♪
味は…美味しい!!
歴代のりんごも美味しかったですが、今年はがんばって育てたぶん格別…また来年もたくさん実がなるように愛情込めて育てていこうと思います(・´з`・)
来年も引き続きりんご通信を続けていきますのでお願いいたします♪
今年もりんご収穫祭が行われました!!このりんごの木は2代目で初代は2018年の大型台風でボキっと倒れてしまいました…(;´Д`)
2代目になって初の収穫祭!!
スタッフ一同大事に大事に育て、今年初めて実がなりました。といっても実は2個だけでしたけど(;´Д`)これからどんどん実がなることを期待します。
初代のりんごは青りんごだったので、初めて赤い色が付き始めたときは感激しました。
先生いわく、これは「ふじりんごや('ω')」と言うので味に期待(・´з`・)今まではジャムにしたり、りんごケーキにしたり…これをどう食べるかみんなで相談中です。実が赤いだけで美味しそうに見えるのは私だけでしょうか(笑)今は診察室に飾ってありますので来院された方は見てみてください♪
このりんごの木は当院のシンボルツリーなので、しっかり実が育つように見守ってくださいね(・´з`・)
これはほんの一部でたくさん作ってきてくれました!
細かいところまで作りこまれていて本当に上手でした!
もう嫌になるくらい暑いですね…(;´Д`)
暑くて外に出る気にもならないです…
さて、前回ブログにあげた鬼滅の刃の折り紙ですが、来院された患者さんは見つけてくれたでしょうか?なかなか好評でほっとしました。
今回は追加で柱たちを折ってみました。
お館様たちも一緒です(´艸`*)どれもなかなか難しかったですが、達成感はすごいです。キャラクター的には煉獄さんがお気に入りですが、お館様もいい味出しててお気に入りです。
これからまた増やすか…どうしましょう?
とりあえず主要メンバーと女子に人気の胡蝶姉妹とカナヲちゃんを折ってみました。どうですか?なかなかの力作です('ω')一番苦労したのは髪の毛です(;´Д`)これは院内のどこかに飾る予定ですので、ぜひ探してみてください♪
りんごの季節がやってきました。
初代りんごの木は2年前の大型台風でポッキリ折れてしまったので、この木は2代目です。スタッフIが一生懸命受粉してくれました。
結果は…2個!!パチパチ!!
かわいいかわいい姫りんごのようなりんごです('ω')
初代りんごの木はたくさん実をつけてくれたので、ジャムにしたり、先生がりんごのケーキを焼いてくれたり・・
この2代目りんごの木のこれからに期待大です。
当院のシンボルツリーなので温かく見守ってくださいね(^^♪
今月のお花は紫陽花です。
色とりどりの紫陽花…とってもきれいですね(*‘∀‘)
紫陽花の色は土の酸度によって変わるらしいです。なので、別名「七変化」、花言葉は「移り気」です。何色が咲くか分からないとは…おもしろい( *´艸`)
これは紫陽花と…なんだろう?お花の名前がパッと出てこない…誰か分かる方いたらぜひ教えてくださいね(;´Д`)
じめじめして過ごしにくい季節ですが、楽しみを見つけて乗り切りましょう!!(*‘∀‘)
休園休校も終わり、少しずつ日常が戻ってきていますね。
久しぶりの学校はどうでしたか?
長いお休みだったので疲れたのでは(;´Д`)
前と同じような生活様式とはいきませんが…子供たちが楽しく過ごせるといいですね(*‘∀‘)
さて、今年も駐輪場にクチナシの花が咲きました。
白くて、バニラのような甘いにおいがします。もし来院されたら一度嗅いでみてくださいね(*'ω'*)
ちなみにクチナシの花言葉は「とても幸せ」「喜びを運ぶ」です。
花を育てるのは大変ですが、こうやってきれいに咲いてくれると嬉しいですね♡
毎日毎日蒸し暑くて、耐え切れずにクーラーをつけました(;´Д`)
この季節になるとスーパーには梅がたくさん並んでますね。
私も梅シロップを作ろうか毎年悩んでは…を繰り返してましたが、今年は子供用に苺シロップとレモンシロップを漬けてみました。
作り方はとっても簡単!!
苺と氷砂糖を1:1の割合で交互に瓶にいれるだけ。
瓶は事前に煮沸消毒してくださいね。
冷蔵庫に入れて毎日瓶を揺らして氷砂糖が溶けたら出来上がり!!
だいたい1週間から10日ほどで完成します。
苺はもちろん、レモンやキウイなども甘酸っぱくておすすめです。
かき氷やヨーグルトにかけたり、牛乳や炭酸水で割ってもおいしいですよ。ぜひ、挑戦してみてくださいね。
私は週末になると子供と一緒に水遊びをしています。夏はこれに限ります(*‘∀‘)水道代がなかなかのもんになりますが気にしていられません(;´Д`)
コロナのせいで子供たちもお出かけできず我慢ばかり…早く収束してくれることを祈るばかりです。休校、行事の縮小、中止、自粛やら…子供たちの大切な時間が奪われていくのが親として悲しいですが、命あってこそなのでもうひと踏ん張り頑張りましょうね!!
こんなにおうちで家族で過ごす機会もなかなかなかったので、我が家は家の中でテントを張って、なんちゃってキャンプをしたり、天気のいい日に外にシートを敷いておうちピクニックをしたり、お店屋さんごっこをしたり、プールをしたり、一緒に料理をしたり…意外と楽しく過ごせています。外で遊べないけれど、楽しみ方はいろいろあるんだなぁと気づきました('ω')みなさんはどうやっておうち時間を過ごしましたか?
こんな時期だから、予防接種や診察に行くのが怖い…と思う方も多いと思いますが、当院はオンライン診療もしていますので、気になった方はご相談してくださいね。予防接種ものばそうかな・・と思うかもしれませんが、延期している間に病気にかかる方が怖いのでスケジュール通りの接種をお勧めします。予防接種のみの時間も設けてますので、安心して来院してくださいね。
新しいお知らせを載せたり、ワクチンの情報や心理発達相談についてちょこちょこつぶやいていけたらと思っています!くぼたこどもクリニックで登録しています!フォローしてもらえたら嬉しいです(・´з`・) くぼたこどもクリニック @kubchil1100 です('◇')ゞ
DMには対応できませんので申し訳ありませんがご了承ください(;´Д`)
トップページでもご案内させていただいていますが、当院では遠隔診療をしています。アプリをスマホに入れていただいて、ビデオで診察をするというシステムです(>_<)
いつものお薬をください!という方は、来院していただかなくてもこのオンライン診療を使っていただくことができると思いますので、ぜひご相談ください!
院内でもできる限りの感染対策は行っていますが、なにかお困りのことや心配事があればご相談ください(・´з`・)
年度末です!接種可能なワクチンのご相談もぜひ!
最近の私のブーム…工作です。
買うととってもお高い子供用キッチン…ならば作ってみせようじゃないかと一念発起して頑張りました。
材料はほぼ100均です。ちょっとお店屋さんみたいにしてみました。ドリンクの中身は折り紙、メニューは段ボールの切れ端です。土台は段ボールに壁紙シールをペタリ。
帰ってきた子供たちにサプライズで見せたら、ものすごいテンションで喜んでくれました。この瞬間が見たくて母は黙々と頑張るのです。いつかクリニックのために何か工作したいなーと思ってますので気長にお待ちください(;´Д`)
中を開けてみると…マスク!!ある日そっとポストに入っていました。
こんな温かいメッセージ付きで。スタッフ一同感動しました。ありがたくいただきます。お名前は書いてなかったので直接お礼を言うことができないのが残念ですが…本当にありがとうございます。
素敵なプレゼントをいただきました(・´з`・)
とっても可愛いマスク!
先生と看護師さんが着用('◇'
すてきです(´艸`*)
本当にありがとうございます!
今年は暖冬で、暖かいですね。毎日何を着ようか迷います。ちょっと薄いときに限って寒かったり('Д')
私は今年の年末、こたつ生活を送っていました。こたつってすごいですね!おうちにあると、外に出る気力を奪われてしまう魅力が(;´Д`)
猫とずっとこたつで過ごすだらだら生活。これぞ冬休みでした。
さて3月末が年長さんのMR予防接種公費負担の期限です!まだ打っていない!という方はご相談ください('◇')ゞ
最近のワクチ
ンは多すぎてわからない!というママさんたちのご意見もよく伺います!いつでもご相談にのりますので、ぜひ来院時は母子手帳をご持参ください!ご兄弟の分もお持ちいただけると確認させて頂きます!('◇')ゞ
心理、発達相談のご予約は当院まで直接お電話ください。