ついにやってきました。りんごの収穫。計18個ほどなりました( `ー´)ノ過去最多?!
先生が収穫隊長です。
今年はネットで囲っていたためか、台風の風にも耐えて、たくさん残っていました。
さて、どうやって食べるのか。
それが問題です|д゚)
さていよいよ重い腰をあげてジャムづくり。瓶を煮沸して、レモン汁を用意して、クックパット先生よろしくお願いします。
切っても切ってもなくならない|д゚)
お!ジャムっぽくなってきた!と一口味見をしたら、すっぱ(ノД`)レモン汁入れすぎたんでしょうか。リンゴ風味レモンジャム?
瓶に詰めて完成!!
なんかちょっとぽくなって嬉しいです(*‘∀‘)
リッツと一緒に食べてみます!
暑い日が続きますね|д゚)
さて、リンゴがたくさんなっていた枝が重さに耐えかねてか、ボキッとおれました。5つほどついていたんですが(´;ω;`)
悲しい|д゚)
もう少し残っているリンゴ、頑張って!!という気持ちでいっぱいです。
どうしようか悩んだんですが、とりあえず一つ食べてみることにしました。
う~ん、美味しくはない。が、ほのかにリンゴ。
まだ青いのもあって味はいまいちでした。
たくさんある落ちたリンゴどうしよう(ノД`)ジャムを作ることにします。
暑いのでみなさま、水分しっかりとってどうぞ元気にお過ごしください。
暑い日が続きますね|д゚)
梅雨もあけて、いよいよ夏本番!そろそろ夏休みですね。
さて今年はりんごが大きくなるのが早くて、びっくりです。
今年こそ、アップルパイを作れるほど収穫したい!
だがしかし、強敵がいます。台風|д゚)
今年は早くも雨などで何コか落下してしまいました。うぅ(´;ω;`)
先生の部屋にこっそり置いてあるのでまた見てください。
今年も七夕飾りを玄関にだしていました。来ていた子どもちゃんやお母さんに願いを書いてもらって飾ると七夕らしく( `ー´)ノ
可愛い願い事がたくさん!中にはスタッフにむけてなのか『みんな頑張ってください』と。頑張ります(´艸`*)
最近は雨が多いですね|д゚)なのに暑い|д゚)
みなさま、熱中症や夏風邪にどうぞお気をつけてお過ごしください。
ついつい買ってしまう、文房具。
こちらは100均で購入。ぬいぐるみ素材なんです。
使いやすくは・・・・|д゚)
こちらは一目ぼれ!して買ったミッキーとミニーのはさみ(*´ω`*)plazaで買ってしまいました( ゚Д゚)
可愛いんですが、重そう、使いにくそうとスタッフからはいまいち不評。
可愛いんです!素敵なんです!
何か可愛いおすすめの文房具があればぜひ教えてください( `ー´)ノ
暑いですね|д゚)
リンゴの実がだんだんと大きくなってきました!
袋がけをしなければ( `ー´)ノ
りんごの実を専用の袋の中にいれて、口をしばります。
私の掌でこれぐらい('ω')だいぶ大きくなって嬉しいです(´艸`*)
リンゴの木と一緒に植えられているローズマリーさんもぐんぐん伸びていきます|д゚)
大きくなーれー!
緑の葉っぱがたくさん!ついに実もたくさんなってきました。
まだまだ小さい実ですが、大きくするためにいっぱいなっている中、一つを選んで残します。
ごめんよ(ノД`)・゜・。と、取った実がこちら。
さて、お次はそろそろ袋がけかな(´艸`*)
暑くなってきたので、どうぞ熱中症にはお気を付けください!
今日は新しい受付メンバーと4月に始まった便秘外来でお世話になる窪田あきお先生の歓迎会をしました。
おいしいご飯と窪田先生の楽しいお話しがたくさんで、とても楽しい会でした。
めぐ先生、ごちそうさまです。
少し時間が経ってしまい、実物はもう既に私のお腹の中に入ってますが…
一応、ブロッコリースプラウト完結編です。
先生が希望の理想の形とはちょっと違いますが、できました!!
味もお店で売っているものより、愛情かけた分おいしかったような気がしました。
また、次チャレンジする時は、こんな感じになるように、試行錯誤してみます。
ちなみに、私の自宅のベランダ菜園では、トマト、小松菜、青じそ、シシトウが元気に育っています。
小さい種から、徐々に大きくなる姿をみていくのは、とても楽しいものですね。
週末に水替えがきちんとできなかったからか、前回の種では水の濁りと、なにやら変なにおいが…
気を取り直して、新たにスプラウト農園を目指すべく、大量生産してみました。
どのカップも少しずつ発芽し始め、前回の反省から、週末にはスタッフで分担して家に持って帰りました。
全員1日2回の水替えも頑張ったのですが…
成功したのは、この1カップのみでした。( ノД`)
8割ほどの種から発芽したので、日光に当ててみました。
スプラウト栽培、なかなか難しいですね。
診察室にあった時計が壊れてしまい新しい時計がやってきました。
キャラクターものもかわいかったんですが、先生がとってもかわいい時計を探してきてくれました(´艸`*)
こちらはサメさん。口の中の魚の骨がチクタク動きます。子どもちゃんたちにも大人気。
こちらは消防車。こちらもかわいいんです(´ー`)
どちらも木でできていて、手作り感が素敵!スタッフも自分の家に欲しい!と大人気です( *´艸`)
ご来院の際にはぜひどこにかけてあるか探してみてください|д゚)
どうぞみなさまお元気でおすごしください('◇')ゞ
ブロッコリースプラウトの栽培を始めました。テレビ等ではダイエット効果もあるということなので、少し意欲的になっています。
水を入れて30分ほどで白い芽の赤ちゃんみたいなのが見えてきて、かわいいです。
先生から「スタッフ全員が食べられる分を作ってね」と言われたのですが、まずは1カップから頑張ってみます。
目指せ!スプラウト農園!!
クリニックのシンボルツリーのリンゴの木( *´艸`)
去年の冬に枝をきって春に備えていました。若干切りすぎた気もしていたんですが|д゚)
ここ最近のぽかぽか陽気で花が咲きました!よかったです(*‘∀‘)
今年は何個なるかな~たくさんなってアップルパイを作りたいです。
すくすく育ちますように。
春なので、せっかくなので(´艸`*)新しいことを!と思いました、思いつかず。クリニックのプチ情報をブログにもあげようかなと思います。
☆4月8日(金)から、便秘外来が始まります!和歌山医大の先生が来てくださいます!便秘について悩んでおられるお母さんは、ぜひ一度ご相談ください('◇')ゞ
☆4月から年長さんになるお子さんは、MRワクチンの接種ができます!できるだけ早いうちにぜひ接種してくださいね(*‘ω‘ *)
診察時に母子手帳を持ってきていただけるなら、ぜひ受付にご一緒にお預けください!打つことのできるワクチンなどの確認をさせていただきます。ぜひご兄弟の母子手帳もお持ちくださいね( *´艸`)
今年こそは!と思い京都までお花見に行ってきました。二条城のライトアップを狙ってさぁ出陣(´艸`*)
和服を着ていくと無料で入れるとのことだったんですが、そこまでの気力がなく|д゚)
人の多さにびっくりでしたが、きれいでした!京都は学生時代に通っていたので、色々思い出して(*´ω`*)
桜も満開とまではいかなかったんですが、とても綺麗でした。
花より団子!この後の美味しいものを探しに行くほうが必死です。
さていよいよ入学式&始業式ですね。少し新しい環境になって子どもちゃんたちも緊張しているかもしれません。どうぞ素敵な年度になりますように。
ついに春らしくなってきましたね(´∀`*)みなさまもうお花見などは行かれましたか?
私は本屋さんが大好きなのですが、先日ついに買ってしまいました。大人の塗り絵。たくさん種類があって一時間ぐらい悩みました(ノД`)結果海の中に。
24色色鉛筆で塗ることにしました。
色を使うのは心にも頭にもいいそうなので、頑張ります。
さて、いつになったら完成するやら。
先月ですが、多職種研修会に参加してきました。今回は1人の事例をとりあげ、先生もパネリストとして発表されました。各方面の先生等がそれぞれの立場の役割や実際を発表されました。
いつもは私もクリニックの看護師をしての関わりですが、色々な考えかたや見方を聞くことができ、とても勉強になりました。
パネルディスカッションの後には、グループワークもしました。
新しいスタッフさんが増えました!
笑顔が素敵な受付さんお二人です。この日は歓迎会。先生に梅田グランフロントにある近畿大学水産研究所に連れていっていただきました。いつも、並んでるなぁと横目で見ていたのでウキウキ(´∀`*)
魚の種類がたくさんで本当に美味しかったです。
お刺身も、しゃぶしゃぶも焼き魚もどれも絶品!
1か月分ぐらいのお魚を食べました。
しかしグランフロントっておしゃれですね~|д゚)
胃腸炎やインフルエンザなど流行りがまだまだ続いています。どうぞお気をつけてお過ごしください!
今年は暖かいバレンタインでしたね。上着もいらない( ゚Д゚)この寒暖の差に体がついていかない今日この頃です。
さて写真はスタッフ(あ)さんが、バレンタインフェアにてみんなに買ってきてくれたチョコレート。柿の種のお店のものですごく美味しかったです(´ー`)今はいろんなチョコがありますね~。
こちらは、スタッフ(い)が買ってかわいいやろ~と自慢していたもの。コンビニで買ったらしいです。
インフルエンザが猛威をふるっております。どうぞお気をつけてお過ごしください。
少し前になりますが、白浜のアドベンチャーワールドに行ってきました。
初めてだったんですが、すごいですね!ショーもたくさんあって楽しかったです。写真は双子のパンダちゃん。
パンダは、木に登るのが得意みたいです。するする~っとのぼって、木の間にはさまって、居心地のいいところに収まっていました。可愛すぎます( *´艸`)動くたびにおぉーっと大歓声('ω')
そして、こちらはペンギン。ものすごく大勢のペンギンさん。大迫力でした。
皆様もぜひ行ってみてください!
アドベンチャーワールド効果で、若干パンダにはまってしまいます。
インフルエンザ、その他もろもろが流行っています!お気をつけてお過ごしください!
先日ワクチンセミナーに出席して、勉強してまいりました。
場所はグランフロント。さすがの都会!さすがのきれいさ!たどりつくのに迷いながらも、行ってまいりました( *´艸`)
←迷いに迷って、ようやく地下へのエスカレーターを発見。
なんと先生がパネリストとして壇上に登場!質問に答えていました('ω')
最近はワクチンの種類も増えたり、制度が変わったりで難しいと感じておられるお母さんも多いと思います。スタッフも勉強して、お母さんの不安やご質問にお答えできるようにしたいと思っています。なんでも気軽にお尋ね、ご相談ください('◇')ゞ
スタッフの共通の悩みは、お餅太りです。お餅っておいしいですね( *´艸`)そして後から来る体重|д゚)おそろしい!
最近、久しぶりに本屋さんの絵本コーナーに行きました。絵本は本当に深いですね。最近パンダの親子が銭湯に行く絵本。パンダが大好きな5歳の子に教えてもらったんですが、面白かったです!「わぁお( ゚Д゚)」という感じです 。素敵な絵本でした。
絵本つながりで。昔、ぐりとぐらのカフェに行ったことがあります。これがまたオシャレ!絵本もたくさんあって、メニューも物語にちなんだものが多くてすごくかわいかったです(*‘ω‘ *)腹ペコあおむしもありました。もう一回読んでみよう~
また、おすすめの絵本があればぜひ教えてくださいね。
気が付くと2016年です。早いです( ゚Д゚) 皆さま、良いお正月休み&冬休みでしたか?今年は暖かかったですね。春先ぐらいの気温だったようです。上着もいらないくらいでした。私は実家に帰り、こたつでぼーっと過ごしてまいりました。気が付くと夜で、びっくりしました。
健康のために今年こそ頑張ってジムに行こうと決意しています。最近、筋トレのクラスに出たのですが、これがめちゃくちゃしんどくてびっくりしました。2日が経つ今でも筋肉痛で階段が|д゚)あいたたたた。と言いながら仕事をしています。太ももの裏が|д゚)継続は力なり、と思ってちょっとずつ頑張ろうと思います。子どものころのあの柔軟と筋力はどこにいったのだろう。
もうすぐ学校や保育園も始まりますね。どうぞお体にお気をつけてお過ごしください(*‘∀‘)
心理、発達相談のご予約は当院まで直接お電話ください。