代診の先生に来ていただき、腸内細菌の研修に行ってきました。経由地のコペンハーゲンのお城。
コペンハーゲンのチボリ公園。世界最古のアミューズメントパークだそうで。中は入っておりません。
遊んでいたわけではありません。ちゃんとプレゼンもしてきました!
名門ルンド大学。おかげさまでいっぱい勉強してきました。日々の診療に活かせるよう頑張りますね。
夜の祇園歌舞練場
なんか素敵ですね。
同じ敷地内の草間彌生さんのかぼちゃの置物
今月のお花はあやめ?しょうぶ?よくわかりませんが、とにかくきれいですね。
心が癒されます。
ジュネーブの学会発表の様子です。時差ボケでボーっとしてます。解析担当の微生物学の准教授と。
ジュネーブの有名な湖。観光はほとんどできませんでした…
学会場の様子。広い!すごい人!
こういうさりげない路地の様子なんかが絵ハガキみたいですね。
スウェーデン報告するといいながら今になってしましました。これはカロリンスカ研究所。
講義の様子。
おかげ様でとても勉強になり
ました。
夜のストックホルム!
乗り換えの時のフィンランドでのムーミンショップ。そうこうしているうちに5月の出張の時期に!今度はジュネーブで発表です。いつもご迷惑おかけしてすみません。また報告します。
4月のお花。
Sさんいつも綺麗に生けてくれてありがとう!
京都に帰っていました。建仁寺の桜、綺麗でした。京都に帰ると学生時代の事いろいろ思い出して…。
ばたばたしていてブログ久しぶりになってしまいました。4月は16日と17日にお休みをいただいて、スウェーデンのカロリンスカ研究所までプロバイオティクスの研修に行ってきます。18日の朝に帰ってきますので、(2泊4日の強行です!)18日午前は以前に当院の在宅部門を手伝っていただいていた、二宮先生の代診です。午後から通常通りとなりますので、ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。また、写真いっぱいとってきて報告しますね。
日本渡航学会の認定試験を受けたのですが、合格しました!合格なんて久しぶりで嬉しい…。
渡航学会とは、海外から来られる方や、海外に旅行や赴任で行かれる方の予防接種や健康管理、渡航先の医療事情の案内などをトータルでサポートするための医療従事者のための学会です。みなさん、海外赴任が決まったんだけど、予防接種どうしたらいい?日本に帰ってくるんだけど、帰ってからが不安などなどありましたら、ご相談くださいね。
皆様、ブログ更新が遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
写真はわびすけです。きれいなピンクですね。
便秘外来もずいぶん遠くから大勢の方が来ていただいています。丁寧に診させていただこうと思うと1か月ごとの診察が必要なのですが、大阪府外から来ていただいている方も多く、なかなかご不便をお願いすることになります。そこで少しでも解消するために春からオンライン診療を開始します。2か月に1度は実際の受診をお願いするのですが、状態が落ち着いていて条件があえば、その間は遠隔診療を行うことができます。詳しくはお問い合わせくださいね。
心理、発達相談のご予約は当院まで直接お電話ください。